BLU不要論を唱えてる

BLUとは

この単語がピンと来ない方はこの記事の対象者ですらないのですが‥
B(oot)L(oder)U(nlock)のことです。

ブートローダーというのはAndroid端末に搭載されている、デバイスの起動時に最初に実行されるプログラムです。

デバイスのハードウェアを初期化し、AndroidのOSを起動する重要な役割を担っています。

ブートローダーは通常、メーカーによってロックされており、セキュリティ上の理由からユーザーによる改変が制限されています。

BLU(Bootloader Unlock)を行うことで、このロックを解除し、カスタムROMのインストールやシステムの改変が可能になります。

ただし、BLUには以下のようなリスクがあります:

  1. デバイスの保証が無効になる
  2. セキュリティ上の脆弱性が生じる
  3. システムの安定性が損なわれる
  4. データの損失やデバイスの故障のリスクが高まる

そのため、BLUは技術的な知識と理解を持った上級ユーザー向けの機能であり、一般的なユーザーには推奨されていません。

不要論を唱える理由

その理由はPlay Integrityという仕組みがあるからです。
Play Integrityはアプリのコードが改ざんされていないか、実行されているデバイスが正規のものであるか、ライセンスが正常かを確認する仕組みです。

これらはAPIを通して確認され、自分のデバイスがクリアしているかもアプリやPlayストアの開発者向けオプションから確認することができます。

何もしていないデバイスであればよほどのことがない限りすべての項目をクリアできます。

しかしBLUをした端末やMagiskやKernelSUを導入した端末ではテストを通過せず、一部のアプリが動かなくなります。

一部のアプリとは銀行系のアプリや一部のソシャゲです。困りますね。

root化のメリット薄

個人的にBLU→root化のメリットが薄れているように思います。
どうせroot化したとて使うアプリは変わらないし、なんか本当にメリットが無いんですよね。
逆にPlayIntegrityの仕様変更によって使えないアプリが出てくるというデメリットがあるし…

AdAwayを使いたいなぁ…と思うこともあるかもしれませんがFirefoxにuBlockを入れれば解決します。
Revanced系のアプリもroot化が必須というわけではないですからね!!

メインスマホはリロックした

メインスマホは銀行系アプリを入れてたり、メインだからゴリゴリ使うんでリロックして純正状態にしました。
Galaxyのようにフラグが立って機能が封じられるというわけでもないのでXiaomiがいいですよね。

ぶっちゃけ不便になったとかも感じないわけで。ライトユースならBLUなんて不要なわけですね。

個人の意見です

あくまで個人の意見でroot化は必須だよ!!って思う方もいるでしょう。
だいたいそういう人はスマホをたくさん持っているので影響もそこまで無いでしょうし…

…ま、全部自己責任なのでGoogleを恨んだりしないようにね!!!!

Licensed under CC BY-NC-SA 4.0
Hugo で構築されています。
テーマ StackJimmy によって設計されています。