なにそれ
Googleが提供するクラウド型グループウェアサービスらしいです。
学校から配られるGアカウントとかあるでしょ?それもです。
私はこれを個人で契約したよ^^って話。
そもそも個人OK?
できます。
とくに書類の確認とかないです。
今回の契約
Business Standardというプランを1年契約しました。
月額1600円です。年間19200円です。
ユーザー1人当たり2TBらしい。あとメアドも。
利点
圧倒的容量・高コスパですかね。
ドライブの容量が2TBになりますから、これだけで月額分は回収…
あとGeminiAdvancedも使えるのでお得かと思います。
GeminiAdvancedは月額2900円ですが、こちらは1600円です。
ドメインは年1で1400円くらい払えば維持できます。
面倒ポイント
まずドメインの確保ですかね。
私はCloudflareで適当なドメインを2年契約しました。
ドル建てでしたが大体2500円程度だったはずです。
あとYouTubeが見れません。…いえ、正しくは見れるようになるまで時間がかかります。
50米ドル以上支払うか利用開始から30日経たないとYouTubeが見れませんし、ドライブの容量に制限がかかります。
私は年間分のお金19200円を入れました。そのあと72時間待つ必要があるのも何とも言えん。
なんで最初から使わせてくれないの!!!って思いました。
YouTube見れない問題は普段使ってるアカウントがプレミアムなのでそこまでこだわらなくてもいいかもしれませんが、ドライブの制限は…
よかったのか
う~ん。どうでしょう。
個人でやることに利点を感じないというか、企業向けのサービスなので頭の弱い学生にはむずかしい。
でもAIとかドライブが正規の方法で安く使えるというのは大きいと思います。
アカウント分けとかそういうのに抵抗がない人とお金が余ってる人は試してみてはどうでしょうか!!
以上です!!